メンタリストDaiGo氏「介護職はオススメしない、大事な仕事だけど…」介護福祉士の見解

介護士の仕事

メンタリストDaiGo氏の「介護職をオススメしない」という話について、介護に関するYouTube動画の切り抜きを拝見させて頂きました。

それについて介護福祉士資格保有者の私が深掘りしていきたいと思います。

ちなみ動画内で以下のことをおっしゃられていました。

  • 介護職は低賃金
  • サイコパスの介護士が少ない
  • 介護職は大事な仕事だけどコスパが悪い
  • 個人の幸福度を考えると大変な仕事(自己犠牲)
  • 介護士はきつい職業だから転職もアリ

では実際に動画を観つつ上記を深掘りしていきましょう。

DaiGo氏が介護職をおすすめしない理由まとめ

DAIGOさん、正解‼️だから低学歴で無能な僕は後悔してますよ〜、子供の頃に勉強怠けてしてこなかったことを。そのようなブラックな仕事しかできないので。需要あるけど寿命縮むね。間違いなく。

実際の介護現場で働く介護士さんからのコメントが多数寄せられており、私のYouTubeでも「介護の仕事はブラック企業が8割」なんていう意見もございました。

では、動画内で触れていたことに対して私なりの見解を交えつつ話していきたいと思います。

メンタリストDaiGo氏「介護職は低賃金」

まともな見解ありがとう。 介護も医療も儲けの天井がほぼ決まってるから、末端職員の給料は平均賃金以上を望めません。

介護職は介護報酬という国からの税金で成り立っているので、天井がほぼ決まっているのは事実です。

なので、余程のホワイトな介護施設に転職でもしない限り、平均年収を稼ぐのは困難です。

しかし、ホワイトな介護施設だと年収500万をもらっているケースもあります。

現に私のTwitterのフォロワーさんから、私の「デイサービスの給料が10万くらい」との内容に対し、給料明細書を見せて頂きました。

その額面を見ると「手取りで30万」を越えており、ボーナスも年間で約100万近く支給されるとのことでした。

なので、低賃金なのも事実ですが、ごく僅かに素晴らしい介護事業所も存在します。

サイコパス介護士は少ないは嘘です

動画内では、「介護職は国に対して不遇な措置を受けている、もっと評価されるべき」と要求としない言ってるおられていました。

なので、サイコパスの人間は介護士に少ないと発言されていましたがこれは嘘です。

サイコパスは声がでかくて目立つから無駄に評価されるとの事でしたが、これはその通りですね。

私は意地悪なお局様おばさん介護士から人格否定やイジメを受けた経験がありますが、まさにこれに該当する方でした。

さらにTwitterを見ても「介護施設には何故かお局様がいる」と言うツイートもよくお見かけします。

このことから「サイコパスな介護士が少ない」というのは、実際に介護現場に従事したことないから言えることだと思います。

介護職は大事な仕事だけどコスパが悪い

これはド正論で反論の余地が無いですね(笑)

私は介護福祉士過程の短期大学を200万円以上払って、介護福祉士資格を取得し、とある社会福祉法人に入社しました。

その時の手取額は介護福祉士資格手当含め、僅か12万円でした。

この事から考えるとコストパフォーマンスはかなり悪いと言えるでしょう。

そこに付け加えて、先ほどのお局様などの関わってはいけないようなヤバい介護職員との人間関係からの精神的疲労を考慮するとオススメはできませんね。

【自己犠牲】介護職は幸福度を考えると大変すぎる

これも正論ですが、100%そうとは限りません。

介護福祉士として従事していた介護施設で、夜勤明けや公休日に半強制的な会議の参加だったり、サービス残業をさせられた経験があります。

大体の介護施設は「福祉の精神的」とかいう綺麗事でボランティア的なことが美徳と捉えてるからでしょう。

ですが、介護士はボランティアでは無く立派な仕事であり、労働として対価はしっかりと支払うべきだと考えます。

なので違和感を感じるまともな人はブラックな介護施設はさっさと辞めて退職していく訳です。

介護士はきつい職業なので転職もアリ

まもなく介護職に就いて一年だけど他に選択肢あるならマジで考え直した方がいいw 給料安いし体力勝負だし変則勤務で体調おかしくなるし精神的にもジワジワやられる。

これに関しても視聴者さんからこのような悲痛なコメントが寄せられていました。

体力仕事な上に腰に負担がかかるため、ケアマネージャーを取得し事務仕事にでもならないと定年まで勤め上げるのが難しいのが介護職です。

しかし、介護福祉士の上位資格と言われているケアマネですが、取得したからといって報われる訳ではありません。

勤めている介護施設がブラック企業だと、ケアマネの資格手当が介護福祉士の資格手当を上回ったものの、夜勤手当が無くなるから給料が下がる謎現象が起きますww

現に私が以前に勤めていたグループホームと併設していた、地域密着型の地域包括支援センターのケアマネさんが夜勤介護をしていました。

理由を聞くと、給料が安いからケアマネだけど介護士の夜勤業務をしているとのことでした。

このことから本当に介護職がキツいと思うのであればホワイトな介護施設にさっさと転職するか異業種にいくかの選択肢しかないでしょう。

初めての転職でしたら、まずは別の介護事業所を経験していよいよダメなら一般職という流れが無難かと思います。

関連記事

転職で失敗しない本当に役立つおすすめの介護転職サイト
今回は介護士の方が転職で失敗しないための本当に役立つ転職方法の記事となっています。 私がおすすめする転職の秘訣は「介護転職エージェント」を利用する事です。 俗に言う「転職サイト」と世間で呼ばれているものです。 介護転職エージェントとは...

まとめ

以上のことを踏まえて私が言えるのは、DaiGoさんのおっしゃられている事と同じく「やりがいをもって、夢があるんだったら介護職をやっても良い」という意見です。

ですが、その信念が無ければまずホワイトな介護施設で勤めて合わなかった場合に、異業種に転職する選択で良いかと思います。

なので、DaiGoさんは介護職経験は御座いませんが、大体の意見は正解と言えるでしょう。

唯一の反論は「上層部も含め、サイコパス介護士は少ない」は嘘ということですね。

以上が私がDaiGoさんの介護の切り抜き動画に対する見解でした。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。