介護職の仕事は底辺なのか?2chの反応を見つつ介護福祉士が解説

介護士の仕事

介護職は底辺と先見一般から言われてしまう事がよくもあります。

みなさんは、介護職についてどう思いますでしょうか?

  • 体力的に大変そう
  • 排泄処理等、精神的にもきつそう
  • 給料が安いetc…

といったマイナスなイメージが先に思いつくかもしれません。

なぜ底辺職と言われてしまうのか、はたして実際にそうなのでしょうか?

介護士を目指す人の特徴

まずは、現在介護職をしている2000人の『介護士になりたいと思った理由』のアンケートを見つけたので見てみましょう。

※介護士になりたいと思った理由

  1. 自分に向いていると思ったから
  2. 手に職を付けたいから
  3. 身内や身近な人の介護経験から

詳しくみてみると、『家事が得意』『介護経験がある』等、自分に向いていると思ったからという理由や、資格を取得して手に職を付ければ安定するという理由等が挙げられていました。

こうしてみると、どちらかと言えば始まりは明るい夢を持って介護職を目指す人がほとんどです。

ですがいざ介護職に就いてみると現実的な事が見えてきます。

介護士の仕事の現実

  • 移乗介助等、肉体的にキツい
  • 意思疎通出来ない方との関わりがキツい
  • 介護施設形態によってキツい

自分に向いていると思って目指して、いざ実際に介護職に就いてみると理想と現実のギャップに驚くかもしれません。

アットホームな施設に見えても、飛び込んでみたらとってもブラックな施設だったなんて事も沢山あります。

介護士の仕事は3K

『肉体的にきつい』、『精神的にもきつい』、『なのにお給料も安い』ともなれば、そこで働く人達はもちろんストレスが溜まります。

ストレスが溜まるとピリピリしてしまいます。

業務は利用者さんとの関わりだけではなく、もちろん雑務もありますし、利用者さんの御家族への対応もあります。

そんな中、身近にいるスタッフにイライラをぶつけてしまって人間関係も最悪…

そんな施設は数え切れないほどにあります。

介護の仕事が底辺なのか?2chを見ながら解説

そうして限界がきて介護職から離れてしまう人も沢山いるので、やはり底辺職と言われても仕方がないのかもしれません。

それでは実際の2ちゃんねるの「なんj」から介護士に対する反応を見ていきましょう。

【底辺議論】介護職馬鹿にしてるやつって底辺だよな

1: 2022/04/24(日) 21:55:24.72 ID:imuZk7J5p
下見て安心してる気になってる
大したことない人生なんやろな

2: 2022/04/24(日) 21:55:44.14 ID:zFN0v99y0
見下してはないけどやりたくはないです

 

85: 2022/04/24(日) 22:16:01.74 ID:JNlUkH820
>>2で結論でてるやん

 

196: 2022/04/24(日) 22:42:28.66 ID:U3p3fzhn0
>>2
これしかなくね?
潔癖症だから無理やねん

 

4: 2022/04/24(日) 21:56:26.49 ID:imuZk7J5p
幸福度低いやつは下を見下すらしい

 

6: 2022/04/24(日) 21:56:57.62 ID:eIibqnW2M
馬鹿にしてる時代は終わったよ
平成中期までは職業差別はあった

 

7: 2022/04/24(日) 21:57:08.50 ID:QJVS1e8JM
嫌味抜きで尊敬する

 

9: 2022/04/24(日) 21:57:18.10 ID:Wki/dHUB0
でもう●ちの処理はしたくないわ

 

19: 2022/04/24(日) 21:59:46.90 ID:EoF2vqNL0
エッセンシャルワーカーは基本リスペクトだわ

 

22: 2022/04/24(日) 21:59:56.22 ID:f7NVNTLo0
底辺っていうか理解できない(バカにする人のことが)
善人ぶってるつもりじゃなく普通に考えて介護職って
社会に絶対確実に必要だろと

 

23: 2022/04/24(日) 22:00:04.07 ID:1vdWk5860
尊敬するとか言うやつはおるけどそいつが介護やりたいかいうたらやりたくないと思うわ 土方とか清掃員とかと一緒やなおらなあかんねんけど誰もやりたがらん

 

24: 2022/04/24(日) 22:00:09.54 ID:eIibqnW2M
馬鹿にされてるとか気にするから
上の身分の方々の玩具になるのも否めないw

 

32: 2022/04/24(日) 22:01:37.05 ID:1vdWk5860
底辺やけどそれがどうした?お前は別に人生楽しめてるならいいやん 人と比較してもどうにもならんで

 

37: 2022/04/24(日) 22:02:33.39 ID:8dYIyMC/0
介護は介護より職場の人間関係がやべぇって聞くわ
場所にもよるだろうけど

 

43: 2022/04/24(日) 22:03:37.02 ID:1vdWk5860
誰もやりたがらん仕事やけどそういう仕事にしか就けん人もおるから
57: 2022/04/24(日) 22:06:51.66 ID:wkNf+2tt0
意地でもやりたくないけど馬鹿にはしてないで

 

64: 2022/04/24(日) 22:08:48.26 ID:w/vAzd+t0
うちの親が老人ホーム3つ経営してるけど年2回は海外旅行行っとるで
雇われじゃなきゃ儲かる言うてたわ

 

68: 2022/04/24(日) 22:09:40.86 ID:yVkEuAYI0
うちの母ちゃん介護職やってて愚痴たまに聞くけど、とんでもない家族結構いて笑えない
息子が介護員に(母親みたいなの)何十にんもみてるんですか!?とか言い出したりするらしいし

 

69: 2022/04/24(日) 22:10:05.95 ID:1vdWk5860
現状に不満があるなら辞めればいい 不満なければ別に馬鹿にされようが気にせんしな

 

78: 2022/04/24(日) 22:14:17.93 ID:c+XqkAg4d
典型的なやりたくない仕事のアウトソースやからなぁ
かつ労働生産性低いから給料上がらんという地獄みたいな職種や
下に見るとかじゃなく純粋にやりたくない

 

82: 2022/04/24(日) 22:15:16.61 ID:/Yxw5XE3a
見下してはおらんけど男で介護はひくわ
お前そんな仕事するために男に生まれたんけ?と問いたくなる

 

98: 2022/04/24(日) 22:19:01.24 ID:riB7eRg5p
>>82
なんやかんやで年収500万超えたから辞めるに辞めれなくなったんや
今更辞めても同じ年収なるの厳しいやろし

 

83: 2022/04/24(日) 22:15:29.48 ID:tjpcDVwda
コンビニのバイトとか工場勤務とか底辺の仕事っていっぱいあるのに資格が必要な介護選ぶ人ってなんなん

 

107: 2022/04/24(日) 22:21:18.39 ID:xVgzvpPf0
「誰もやりたくない」だけで
「誰でもできる」からな必然的にバカにされる
倉庫のピッキングと同じポジション

 

111: 2022/04/24(日) 22:21:42.95 ID:9UzXwLRF0
介護に関して毎回生産性が~とほざく奴おるが家族が看た場合に失われる生産活動を肩代わりする役割やろ
成人して親がおったら誰かしらお世話になる可能性高いのに舐め過ぎや

 

126: 2022/04/24(日) 22:25:50.62 ID:ZteD5NVTa
ワイ介護職だけど若い頃に努力しなかった分が全て職業に直結してると思ってるで
なんのプライドも無いわ

 

138: 2022/04/24(日) 22:28:08.36 ID:Cb1Mjwvbr
ワイの高校の時の数学教師が下着泥で免職になった後介護やってたな
前科持ちの中年雇うとかどんだけ人手不足なんや

 

139: 2022/04/24(日) 22:28:19.58 ID:be08+LeHp
ワアも学生時代なりたくねえなあと思ってたけど病気で無職続いたから職訓行って資格取ることにしたわ

 

159: 2022/04/24(日) 22:34:20.40 ID:u+T4Nhz00
介護は企業目線だと将来性薄いのがなぁ
事業に追加投資するよりコストカットして取り敢えず多く老人入れるのが安全や

 

168: 2022/04/24(日) 22:35:35.37 ID:L3LrxEpxd
シフト制の時点でやらないほうが良い

 

169: 2022/04/24(日) 22:35:48.29 ID:NJWsSn9j0
馬鹿にするどころか、自分でやりたくないから有り難いなあとすら思う

 

179: 2022/04/24(日) 22:38:32.65 ID:qG9KzHkFM
中学の同級生の女が介護やってたけど
夜勤がとにかくダルいって言ってたわ
夜勤さえなければ続けるけどって辞めてた

 

208: 2022/04/24(日) 22:47:36.10 ID:iuq0Vyb6a
夜勤はきついやろな
知り合いにタクシー運転手おるけど隔日勤務で15時〜翌10時まで仕事を1日おきにやるらしい
狂っとるわ

 

221: 2022/04/24(日) 22:51:55.97 ID:pdq+MG36p
>>208
ウチは言ったら特定されるぐらい休憩長いから楽やで複数人体制やから休憩もほぼ確実に取れる

 

213: 2022/04/24(日) 22:49:23.15 ID:aNqig2ST0
2年やってしまったが二度と介護職はやらん
シフト制+ロング夜勤+低賃金+自分含むクソみたいな同僚の質このコンボで4ぬ

 

217: 2022/04/24(日) 22:50:32.15 ID:u+T4Nhz00
>>213
ワイの知り合いもやりがいで介護やってみて4ぬほど後悔してたわ
特に労働者の質がエグくて4ぬほど愚痴ってた

 

230: 2022/04/24(日) 22:54:17.66 ID:aNqig2ST0
>>217
更年期BBA、マジで口しか動かさない70代のBBA、鬱ニート、あまりにも無能なおっさん、夜勤要因は使い捨てと考えてる施設経営者
マジでありとあらゆる底辺が揃う環境で、更にクソどうでもいい介護感でマウントを取りながら働くんやガチで地獄や

 

222: 2022/04/24(日) 22:51:59.70 ID:UBZFt38Wa
合わない人にはとことん合わないんやね
天職からきた身だとかなりラクな業種だったが
205: 2022/04/24(日) 22:46:09.58 ID:uU+azucd0
資格も要らない誰にでも出来るそれが介護職
しかも低賃金なんやから底辺言われてもしゃーないやろ

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650804924/0-

2ch「介護 底辺」の感想

介護士の仕事に対して尊敬するという意見もありますが、もし自分が介護士をするのは無理といった意見が目立ちました。

いなければ困る仕事だが実際に自分が働くのとでは話が違うのも理解できます。

他にも介護職に対する意見は以下の通りです。

  • シフト制が無理
  • お局様との人間関係
  • 前科者が働ける
  • 無資格でも働ける
  • 従業員を使い捨てる
  • 人手不足

意外にも賃金の安さについての書き込みは少なく、施設によっては年収500万以上の介護士もいらっしゃいました。

私の知人でも転職を繰り返し給料の良い介護施設に勤めている人がいますが、安い事業所から本当にピンキリとの事

ハローワークで職探しするよりも転職エージェントを使う方が多い方が多い印象です。

底辺職というイメージもある中、一部の介護士は平均年収以上稼いでるのも事実という結果ですね。

https://www.kaigotensyokuch.com/archives/9

世間が底辺と位置付けている以上変えようの無い事実

私自身は介護福祉士と仕事をしている上で、他人から底辺と言われようが特に気にしていませんでした。

理由として仕事をしている上で特に生活に困る事無く普通に生活できていたからです。

しかし、底辺と言われるにはそれなりに理由があるとは思います。

介護士のサービス残業

 

・出勤前に申し送り

・備品の買い出し

・事故報告書の処理

・勉強会

・長引く会議

・夏祭りなどのイベント

・誕生日会の準備

・親睦会の準備

・終わらない業務

・終わらない日誌

 

これだけでも一般職に比べ異常なのが分かる。普通に犯罪行為ですからね…

介護業界が底辺と言われる原因として

  • サービス残業などの犯罪行為
  • 低賃金
  • 人間関係の悪さ
  • 将来への不安感
  • 体を壊す危険性

これだで将来不安で低賃金となると、世間から底辺と揶揄されても否定は出来ませんね。

介護職で長く働くためにはケアマネージャーや役職に付いて年収ベースをアップさせるのが良いでしょう。

最後に

ブラックな施設は多いし、きついお仕事なのにお給料は安いし…で底辺と言われても仕方がないのかもしれませんが、もちろん悪い事ばかりではないし、ちゃんとやりがいを感じられるお仕事でもあります。
お給料に関しても、持っている資格や施設によって大分違ってきたりもします。

飛び込んでみないと分からないですが、自分に合う施設と巡り合う事が出来れば、底辺職と言われる職業でもやりがいを持って働けますし、それに見合ったお給料を頂いて安定した生活も送れます。

せっかく興味を持って飛び込んだ介護職の世界。

自分が働きやすい職場に巡り会えるといいですね。