【2ch】介護士の人手不足「刺青前科者を即採用」「新人は70代後半おじいちゃん」の感想

【介護職】2ちゃんまとめ系記事【なんj・VIP等】

介護業界の人手不足が昨今深刻化しています。

福祉の短期大学を卒業して介護福祉士として従事していましたが、もはや専門学校を出る必要性を感じない程、色々な方を採用している印象を受けます。

今回はそんな人手不足の現状でどのような人材が採用されているのか、2ちゃんねるのニュース板のスレッドを見つつ解説していきたいと思います。

1: 2019/10/24(木) 23:48:58.33 ID:KzdSrfy40● BE:479913954-2BP(2931)
人手不足やばすぎて刺青あり前科持ちのおっさんを設備管理に採用しました��
北池袋の施設だし問題ないよね、、、w

来月から夜勤専従で来る新人さんが70代後半な件について、何某かの危機感を感じる職員がほぼいないという現状……そりゃ、人手不足だけどよ!ちょっとまてよ?!利用者とほぼ変わらねえんだぜ?!いいのかそれで?! #介護 #老々介護 #職員の高齢化

人手不足で頼みの綱 外国人留学生の就職 過去最多
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019102302000229.html

(5ch newer account)

 

17: 2019/10/25(金) 00:18:29.66 ID:Rk3DGOGq0
無資格無経験で手取り13、4万か、要資格要経験でも手取り20万いかないとか
そんな奴隷募集みたいな求人の仕方してりゃ誰も来ないだろ

 

21: 2019/10/25(金) 00:29:04.24 ID:WGkPEs2/0
地方は相変わらずだと思うけど
結局人手不足ってのはギャラに見合わない介護ばっかやで

 

26: 2019/10/25(金) 00:36:21.59 ID:ai2d6EgA0
兎に角人手不足のに、一向に人件費は上がらないよな
こんな安月給じゃそりゃ来ない罠

 

27: 2019/10/25(金) 00:41:54.37 ID:HxuVMzri0
38のデジタル土方だけど転職しようにも
未経験は入れてくれないし
経験あってもハロワで月17万よ積んだ

 

37: 2019/10/25(金) 01:38:57.50 ID:U/gF3Ofy0
介護やろうかと思ったのに資格必要でしかも講習自腹とかバカバカしくてやめた

 

92: 2019/10/25(金) 06:16:01.40 ID:yO3vPLfP0
>>37
実務者研修なら職業訓練でロハ
6ヶ月学んでもアルバイトパートの募集ばかり
今まで福祉士増産し過ぎたせいで腐った構図が、
まだ業界は危機感が無いようだ。福祉士
–正職員の壁–
実務者←+良くて資格手当て
無資格←パート、バイト

 

44: 2019/10/25(金) 02:41:31.18 ID:MLcj7J3q0
介護職って何で派遣ばっかりなんだ?
直接雇用で給料上げろよな

 

49: 2019/10/25(金) 03:03:09.03 ID:K9xRtX680

>>44 腰痛の労災認定がすぐ出るようになったんでw

労災だすと改善内容報告書とかめっちゃめんどくさい処理いっぱい。
そして腰痛は防ぎようがない、遅らせる予防はできるんで壊れるまで頑張って^^

 

63: 2019/10/25(金) 03:32:54.30 ID:IlQL/cuu0
>>44
人来ない。手取り十数万円だし、給料も頭打ち。
介護も保育も福祉系は
多くのところが残業代つかない上に
盆も、正月も、祝日も関係ない。
数年したら、他業種に転職とか普通に多い。
介護士の場合は、国家資格の介護福祉士とったら
辞める人多いよ。いつでも戻ってこれるし。

 

46: 2019/10/25(金) 02:59:54.76 ID:KW9glrry0
人手不足ってよりは
待遇悪い職場には人が寄り付かないだけじゃ・・

 

52: 2019/10/25(金) 03:10:40.73 ID:sfhrNwHT0
企業「人手は不足して内部保留はいっぱいだけど労働者にお金は払いません。300万でどや?」
まん「800万は無いと無理っしょ」日本終了

 

53: 2019/10/25(金) 03:12:43.34 ID:OpM8TL6o0

そもそも介護職って手取り15~20万前後なんだろ?

そりゃ誰も望んで働かないわな

 

54: 2019/10/25(金) 03:20:56.33 ID:KfHswjNr0
賃金不足(国の支出不足)であって人手不足ではない

 

56: 2019/10/25(金) 03:24:09.36 ID:0T5OF9V20
ニートやナマポや無職がありあまってるんだから純粋な人手不足なんてものはない

 

65: 2019/10/25(金) 03:44:56.61 ID:GEfeCFAS0
>>56
人手不足→人材の質低下→職場環境劣化
人手不足業種はただでさえきつい職場が多い。
その上ヤクザや犯罪者くずれが流れてくる。
とても元ニートなんて生存できない環境だよ。

 

150: 2019/10/25(金) 09:37:48.93 ID:v7zXFjFN0
>>65
犯罪者崩れを使うくらいならニートを何とか職業訓練出来ないものか…
ニートは基本、真面目だろうあと、求人情報に必要とされる年齢性別を書くのを法規制してるらしいがやめてほしい
お互い無駄な面接して時間とお金を浪費してしまう…

 

156: 2019/10/25(金) 10:18:21.80 ID:4tcgG7Wt0
>>150
職業訓練もこの職業訓練行っても就職できないですよって
斡旋してるハロワ自体が言うほどのものだしな

 

64: 2019/10/25(金) 03:38:57.75 ID:lXHcQmBf0
人手不足なんじゃないよ
正確には人件費不足
月に30万円の給与を出して見なさい
人はいくらでも来ますよ

 

127: 2019/10/25(金) 07:45:09.06 ID:UKCeaIVY0
>>64
30万位じゃまともな人は集まらないじゃね

 

66: 2019/10/25(金) 03:48:23.80 ID:0T5OF9V20
きつい職場に限って給料が安いという現実

 

89: 2019/10/25(金) 06:13:03.01 ID:S992BDh90
やはり、ハロワからダイレクトにこられるとわからんよな
知らんだけで、過去にそういう経歴ある人もいるだろ

 

95: 2019/10/25(金) 06:22:38.06 ID:UElxtxlX0
福祉系は重労働、責任が重い、祝日祭日?なにそれおいしいの?って環境なのに
給料はめちゃくちゃ安いからな
人手不足と聞いてもほとんどがやりたがらないよ

 

106: 2019/10/25(金) 07:21:36.16 ID:pMjH3V1p0
人手不足って、介護業界がブラックなだけやん

 

117: 2019/10/25(金) 07:33:24.80 ID:uVDFTXNV0
建設や介護って業界自ら戒めることをしないからな
昔は入ってみたらブラックでっていう流れだったけど今は応募する前から丸裸
低賃金長時間労働って相反している時点で選択から外れる
10年前の働いたら負け。はある意味的確

 

151: 2019/10/25(金) 09:48:07.79 ID:v7zXFjFN0
>>117
仕事選ぶなって、よく言われるけどある程度は選ばないと心身壊すからねぇ…
若い時に壊すと一生損するし、中高年で壊すと死ぬまで再起不能な場合もあるし…健康は大事

 

118: 2019/10/25(金) 07:34:05.48 ID:F1wvQFDj0
人手不足だから好条件で転職しようかなと思ったが糞みたいな求人情報しか無いぞ

 

182: 2019/10/25(金) 12:31:13.96 ID:h4nnYdve0

あんまり派遣や非正規を言い過ぎだと思う。

俺が知ってる限りは、正規にするからと言って条件を下げられる例がたくさんある。

派遣から正社員になったら手取りが下がったとか。

 

195: 2019/10/25(金) 13:21:30.44 ID:NJs3t0Fa0
刺青、前科持ちなんてのはまぁ真面目に働いてくれさえすれば問題ないだろうが、70代後半を新規に雇うってのはヤバいだろ

 

198: 2019/10/25(金) 13:31:44.27 ID:LzKELboE0
前科者でも70代後半でも仕事があるっていい事のように聞こえるんだけどな。

 

205: 2019/10/25(金) 14:40:45.84 ID:R+/vownc0
人手不足なのはブラックな環境のままやってるとこだよ
他にブラックでない環境があったら当然そっちに流れるからね労働者側が多少でも働き口を選べるぐらいになったら
当然ブラックな環境のとこには働きに来ないし来てもすぐに辞める
なのでそういうとこは慢性的に人手不足で
環境を良くするか景気が悪くならないと人手不足は解消されない

 

240: 2019/10/26(土) 05:53:21.47 ID:v2xuzATa0
罪の償いをして更生している人だから別に問題はないと思う。
そのような人たちに対し、仕事を奪うなという輩は働けるのに引き篭もっているクズ人間。

 

248: 2019/10/26(土) 08:51:16.39 ID:3RPfjNfZ0
各企業が非正規をやめて、正規社員にすれば日本の人材不足はなくなる。
ただ、派遣法を施行させたため、昔の日本に戻すには難しいかもね。

 

269: 2019/10/26(土) 21:14:56.44 ID:UJHLsGLg0
いいことじゃないか
ヤクザ者でも老人でも仕事があるってのはさ
なきゃ、こいつら、犯罪に走るか、生活保護だぜ

 

208: 2019/10/25(金) 16:05:46.21 ID:I94r6t3S0
ずっとブラックだったところから急にホワイトなところに行くと待遇の良さに驚くよなぁ、それだけ自分は稼いでは居るんだろうけどブラックの時はもっときつくて年収も半分以下だったから余計そう感じる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1571928538/0-

タトゥーのある人を介護士として採用する事について

正直日本ではまだまだアメリカのような文化は根付いておらず、入墨=反社会組織というイメージが強く残っています。

しかし、タトゥーもファッションの一つと私は考えているので、別に入っていても問題はありません。

さすがに温泉やプールなど禁止されている機関を平気で利用する人は苦手です。

ですが、介護現場できちんとその施設のルールにのっとって隠すなりして仕事をする分には問題ないと考えています。

介護士の仕事はタトゥーが入っていても転職は可能?出来ない?
介護士の仕事はタトゥーが入っていても出来るのか? 大分寛容にはなっててきましたが、日本文化ではまだまだタトゥーは受け入れて貰えない会社や公共施設は多いですね。 日本においって、タトゥーや刺青のイメージが悪い理由ついて。 反社会組...

前科持ちの方の介護士採用について

きちんと任期を終えて社会公正する場として介護業界が受け入れている事に関しても私は問題を感じません。

むしろ良い兆候だと思います。

世の中には就職先が無く、再犯してしまう前科持ちの方もいらっしゃいますので、そういった犯罪を抑制する効果もあると思います。

確かに短大や専門学校まで出て介護福祉士を取得した一人としては、複雑な気持ちもありますが、福祉の仕事をやってる以上寛容な心も必要ではないか?と思います。

介護士の老老介護について

介護業界の話ではありませんが、私が以前アルバイトをしていた大型運転手の方で80歳のドライバーがいました。

仲間内では「レジェンド(伝説)」とか呼ばれていましたね(笑)

年齢だけで人を判断するのではなく、社会貢献出来るだけの健康状態があれば採用することに関して問題はないと思います。

もし、年齢的にきつい業務があれば賃金を低めに設定して雑務中心に動いてもらうとかやりようはいくらでもあります。

今回は夜勤専従とスレッド内で紹介されていたので、いささか不安は残りますが問題なく業務をこなしていのるであれば戦力として暖かく受け入れれば良いだけの事です。

最後に

前科持ち、タトゥー、高齢者だからといって最初から拒絶するのでは無く、最初は試用時間を設けて仕事っぷりを観察して判断してみてはどうでしょう?

なんでもかんでもヤバいという抽象的な言葉で片付けず少しでも人手不足を解消するための足掛かりになればと思います。

もしかしたらその中に優秀な人材が隠れている可能性も捨てきれません。

そもそも待遇の良い介護施設は人手不足にはなっていないので、そういった問題を抱えている事業所がただ単にブラックなのかもしれません。

最後のスレにあったようにブラック施設から転職してホワイト企業を見ざすのも良い選択と言えるでしょう。

転職で失敗しない本当に役立つおすすめの介護転職サイト
今回は介護士の方が転職で失敗しないための本当に役立つ転職方法の記事となっています。 私がおすすめする転職の秘訣は「介護転職エージェント」を利用する事です。 俗に言う「転職サイト」と世間で呼ばれているものです。 介護転職エージェントとは...