【おんJ】34歳無職、介護士の職業訓練に行った結果【2ch】

介護士の仕事
1: ID:VLCO
就職してから半年の節目を越えた・・・

5: ID:VLCO
いい感じに進んでる
仕事は楽しい

 

12: ID:VLCO
職員さんのおかげもあって、めっちゃ充実してる

 

13: ID:VLCO
けど給料がバリ低くて辛い

 

14: ID:92he
やはり人手不足?

 

>>14
うちの施設はわりと人いる気がする
他分からんけど

 

>>22
昇給あるなら続けるモチベになってええやん
腰は多分来るから気をつけてな腰から下の関節が硬くなるとその上の腰が曲がり過ぎて負荷が集中するのが腰痛の多くの原因やから腰から下の関節を柔らかくする体操は今後何十年と毎朝のルーティンに入れたら全く痛くならないと覚えておくんだな

 

>>35
腰の関節を柔らかく、覚えておくで
サンガツ

 

>>40
2人で働けば余裕やろ

 

>>42
そうか?
子供とか考えたら厳しくね?

 

>>44
子供なしでもええやん
それなら悠々

 

>>46
彼女が子供ほしい言うんや・・・

 

15: ID:Quyd
賞与昇給あり?

 

>>15
今はまだ賞与ない
昇給は会った気がする

 

16: ID:EQDQ
腰には気をつけるんやな

 

>>16
腰は今のところ全然大丈夫
きついとかも全然ないよ

 

17: ID:6KWu
じゃあもう無職じゃないじゃん

 

>>17
うん、もう無職じゃないよ

 

18: ID:v63H
ええやんとりあえず続けながら条件ええとこ探したら

 

>>18
とりあえず国家資格取るまではここで頑張りたい
けど今のところが環境良すぎるんだよなあ

 

21: ID:qgvV
確か女のヒモやってるエセニートやろ

 

>>21
面接がある

 

23: ID:uPPN
精神病む前に適度に休むんやで

 

>>23
休むでー

 

24: ID:Quyd
残業とかないんやろ?休日も100日以上あるんやろ?

 

27: ID:MPkU
精神病まないうちにストレス解消考えとけ

 

>>27
ストレス解消方法は今のところたくさんあるよ!

 

29: ID:saud
早くこっちに戻って来いよ

 

>>29
もう無職にはなりたくないね

 

32: ID:GB80
新卒ワイは適当にパソコンで事務して時給2,800円やな

 

>>32
すげえやん

 

34: ID:VLCO
しかし就職して安定して働けてるのはいいとして、これからどうしようって感じや

 

>>34
結婚を目指そ

 

>>38
結婚は厳しい、この給料では

 

36: ID:rpka
やるやん趣味は見つけたか?

 

>>36
うん、好きなことはあるよ

 

37: ID:0f6c
派遣じゃなくて就職できたん?
介護福祉士取ったら将来の選択肢が増えるからね
介護講師すればええ

 

>>37
まだ準社員みたいな扱いだけど、社員にはいずれなれる

 

39: ID:OFGK
将来安泰やん

 

>>39
いや~、厳しいやろ

 

45: ID:DmfQ
少子高齢化だから需要がなくなることはないし
みんなやりたがらないから供給過多になることもない
ロボットが完全に介護を担うのはまだ先だろうからしばらくは安泰やね

 

>>45
けど給料が低すぎるから・・・

 

48: ID:VLCO
いくら二馬力でも2人して低年収だったら厳しくね?

 

49: ID:VLCO
ワイまともに社会人やってきてないから、お金がどれくらい必要なのかとか全然わからん

 

>>49
子供が生まれると税金安くなるし手当貰えるから結構なんとかなる
高卒にするなら低収入でも二馬力でいける
1人くらい作ってもええんちゃうか

 

>>53
そんなもんかねえ
とりあえず1人作って頑張ってみるかあ

 

>>54
面接あるんか
ワイの叔母が無職の出戻りやから介護職やったら正社員いけるんちゃう?と
思ってたんや
数学苦手やから学校無理や言うてたからさ面接やったらいけるかもな

 

>>58
いけるいける
たまに落ちることもあるけど、人数たまたま多かったときとかや

 

>>54
自治体のサイト見てみ
子供が生まれたら結構いろいろ貰えるししてくれるから

 

>>59
ほうほう
見てみる!サンガツ!

 

57: ID:Uwu6
下手したら死ぬ仕事なのに手取り13万のワイの仕事よりは幸せそう

 

>>57
死ぬ仕事とか怖すぎ

 

62: ID:2HqX
まだ介護福祉士取ってないんか

 

>>62
そもそもまだ実務者とって就職したばっかりやで

 

>>63
じゃあこれからか
資格持ってないと給料本当に安いやろ
手取り12万ってマジ?

 

>>74
出鶏は16だよ

 

>>75
家賃補助とかないの?

 

>>76
ないで・・・

 

>>78
きついなそれ勤めてる所の正社員はあるのか?

 

>>82
正社員でも家賃補助なかった気がするわ

 

>>75
共働きで大阪やったらなんとかなるわ
大阪家賃安い

 

>>77
そんなに安いか?
まあ東京と比べたら安いが・・・

 

64: ID:VLCO
けど職場環境はめっちゃいい
できれば転職したくない、って思うくらいには職員のみなさんが好き
もちろん利用者さんも

 

>>64
良かったなぁ

 

>>67
利用者さんで嫌いな人はいないわ
職員で苦手な人はおるが

 

65: ID:MEAn
34無職久しぶりに見たわ

 

>>65
就職してからは全然スレ立ててなかったからね!
半年の節目だから立ててみたよ!

 

>>90
半年がんばったで

 

>>91
運送進められてたら運送行ってた?

 

>>92
大型トラックは20代のうちに仕事始めてないと厳しいって言うで

 

>>94
トラックの種類によるんやないか うちのグループやと免許さえあれば30からでも40からでも乗れるで

 

>>95
はえ~、介護ヤバそうだったら考えるかあ

 

>>97
いうて免許代40万いかないくらいかかるしその歳やったらもう運送業選ばなくてええやろ

 

>>111
アーそれは無理

 

70: ID:0uMs
年収どれぐらい何がきつい?

 

>>70
今は手取り16でボーナスなし

 

>>71
どこにすんでるの

 

>>72
大阪やで

 

73: ID:VLCO
今月から夜勤入るからもう少し上がる
夜勤フルに入れるようになったらさらに少し上がる

 

80: ID:VLCO
給料的にはマジで安い会社

 

81: ID:VLCO
手当ないよ

 

84: ID:0uMs
交代勤務はしないのか?

 

>>84
今月から夜勤入る
今は早番遅番だけ

 

86: ID:0uMs
認知症患者割合どれぐらい

 

>>86
認知症はそこそこいるかなあ
重度介護者みたいなんは少ない

 

89: ID:2HqX
なんで介護しようと思ったの?

 

>>89
ここですすめられたから

 

108: ID:0uMs
手帳持ってるんやろ?

 

>>108
持ってるよ

 

113: ID:0uMs
きかんこうはいやなんか

 

>>113
無理やったけど無理

 

119: ID:VLCO
期間工は作業が同じすぎて無理

 

120: ID:0uMs
なんの作業てたんや

 

>>120
廃品の解体だよ

 

123: ID:FAxa
これもう介護が適職なのでは?

 

>>123
そんな気もしてる

 

132: ID:VLCO
ワイはまだまだ抗っていく

 

126: ID:SWqQ
イッチお疲れ様やで
介護一年半でワイは辞めたけど頑張ってな

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670315062/