こんにちは、黒澤春です。
無事にYouTube活動休止を終えて活動再開してから約10日程経ちました。
YouTuberは活動休止が多いと世間で言われておりますが、そんな私も休止した一人です。
本記事ではYouTubeを一年半休んで活動再開した際の再生数などに触れていきたいと思います。
YouTuberには活動休止する人が多い?理由は?
YouTuberの中には私みたいにうつ病などの精神的なもので休止する方も多いです。
※ちなみにYouTubeが原因でうつ病になった訳ではありません。
理由については、それだけでは無くグループ系のYouTuberであればバンドみたいに方向性の違いだったり、カップル系YouTuberだと破局した等、様々です。
たまたま私がリアルで色々と不幸が重なったため、精神疾患による休止という形になった訳です。
YouTuberを一年半休止、再開後の再生数は?
私のチャンネルは登録者2000人規模の小さいチャンネルでしたが、活動休止前はアベレージで1000再生は回っていました。
言わずもがな、休止してる内にファンが離れてしまうのは仕方のない事ですが、具体的に再生数がどのくらいまで減少してたか触れていきます。
ズバリ
1動画あたりの再生回数は100〜200再生です。
さすがに休んでいたとは言えここまで落ちると中々凹みますね…
しかし、一年半もの活動休止の反動として考えれば致し方のないことです。
今は毎日投稿を意識してまた既存のファンや新たなファンの獲得に向けて前進していきたいと思います。
YouTube活動休止から再開の収益は?
皆さんも気になると思いますが、収益の報告です。
YouTube活動休止中の収益
活動休止前はチャンネル登録者数2000名程度で約8000〜1万円といったところでした。
活動休止の際は当然更新が止まるわけで収益は月3000円にまで落ちました。
動画投稿していないので当然ちゃ当然ですね。
YouTube活動再開の収益
まだ10日目ですが、毎日投稿の結果かなり回復してきました。
グーグルアドセンスは収益が確定しないと報告出来ないので濁しますが、札4枚くらいまで復活しています。
少ない再生数ですが、動画を見てくれてる皆様のおかげでちょっぴり回復してきた感じです。
実はこの収益の中には通常動画以外にも恐らくショートも含まれています。
次に紹介しますが実は復活のため新たな試みをしている最中でもあります。
活動再開と同時にYouTube Shotsも毎日投稿
私の復活の時期が2月で、たまたまYouTubeの方でもショート動画が収益化される事で話題を呼びました。
TikTokではまだ収益化していないこともあり、これからYouTubeショート動画の市場はもっと拡大することが予想されます。
また、最近のYouTuberの傾向としてショート動画で伸びている方が非常に多く感じました。
なので私もその波に便乗しようって話ですね(笑)
今のところショートの再生回数は約1000回をいったりきたりしてる感じです。
ちなみにショート動画の収益は通常動画に比べかなり雀の涙です…
しかし、収益よりチャンネル成長への第一歩なのでお金は気にせずガンガン毎日投稿します。
最後に
以上がチャンネル登録者2000人のYouTuberが一年半活動休止した結末です。
YouTuberは一度活動休止か投稿が鈍化するとすぐに落ち目になりがちですが、まさにそれを実証してしまいましたね。
活動休止から華々しく復活したのってヒカルさんくらいしかパッと頭に浮かばないんですよね…
大好きだった禁断ボーイズも活動休止後に再生数が伸び悩み最終的には解散してしまいましたし、YouTubeの世界は厳しいものです。
ただ最後のチャンスとも言えるYouTubeショート時代にうまく乗っていきたいと思います。