こんにちは、黒澤春です。
今回は私がTwitterで炎上した話をしていきたいと思います。
介護系Twitter界隈で炎上した経緯
以前に呟いた私のツイートに誰かのサブ垢と思われる人から「金で買った公式マークも薄ら寒いと」と突かれました。
アンチは構うのも面倒との事で、その方やその周りの人たちを全員ブロックしたのが事の始まりでした。
数カ月後にブロックしたのが分かり炎上
結局誹謗中傷まがいな人の周りも似たような人間が集まっています。
なぜブロックされたか?なども気にもせず「この人にブロックされている人」といったアンケートツイート出回ることに…
この人こそ、私「黒澤春」ですww
確かに無関係の人をブロックしたのは悪いと思いますが、わざわざつるし上げるような根性の悪さにため息が出ました。
決まってこういう問題行為の起こすアカウントって著作権違反のアニメアイコン野郎なんですよね。
ちなみにそいつはスパイファミリーの「ヨル・フォージャー」という女キャラのアイコンでした。
弁明するだけ無駄の介護士たち
介護士にはレベルの低い人が多いとグーグルのサジェストにもあるように、私がどのような経緯でブロックしたかなんて聞いてもくれません。
拡散されたら最後、私の言い分など聞きもせず「誰こいつ?」「だせぇ奴」といったように罵詈雑言が飛び交いました。
なぜその人をブロックしたかも考えず群れをなして1人を集中攻撃する様子を見て、やはり介護士は性格が悪い奴が多いと実感しました。
中には和解した方もいますが、こちらがブロックした事に謝罪しても無反応を決め込む人も多かったですね。
なぜ謝罪したかというと確かに考えてみれば勝手にブロックされたらカチンとくるのも分かります。
私も実際にされていたことがあるので気持ちは分かるので
しかし、ブロック機能は別に炎上案件ではなく立派なTwitterの機能の一つ
拒絶されたからと一方的に誹謗中傷に近いことを皆で寄ってたかってやる様子を見ると本当に介護士は残念な人が多いといった印象を受けました。
介護士でTwitterをやってる人にまともな人は少ない?
介護系Twitter民は果たしてまともな人は少ないのか?
結論から言うと少ないと思います。
ブロガーやYouTuber、インフルエンサーは有益な情報だったり、自身の活動の宣伝をしたりしていますが、わざわざそれに噛み付いて執拗に責める輩が多いです。
それ程介護系Twitter民は暇なんだなという印象を受けました。
他人の活動に難癖付けて時間を消費しているような人たちとは関わらいのが一番だと思います。
5ちゃんねるでの介護系Twitterの反応
5ちゃんねるでは介護系Twitterのスレが立っており、現時点ですでにパート11くらいまで立っております。
それだけ裏で介護系Twitterの話をしている人も多く、治安が良いとは言いにくいでしょう。
私が炎上した際に書かれるかと思いましたが、Twitterでの私の知名度は低く「ブロックしてきた奴」みたいな話題は一切出ずに終わりました。
それはさておき、Twitterでのいじめまがいな出来事を踏まえてこのスレの盛り上がりようを見たらやはり介護系Twitter界隈はあまりよろしい環境とは言い難いですね。
最後に
いかがでしたか?
以前にTwitterはブロックしない方がいいという記事を書きましたが、こういった経緯があり、ブロック非推奨派になりました。
ブロックする事によってその周りの人間から晒し上げられたりいじめに近いような仕打ちを受けるからです。
ましてや人間関係が悪い介護士業界ではやはり根性の曲がった人が多く、平気で他人を傷付ける行為をしてきます。
そういった事を考慮すると介護系Twitterアカウントを運用するのも骨が折れます。
というか介護士の不人気化もあり、平均年齢50歳近くということもあり、わざわざインフルエンサー活動しても対して結果は見込めないと思います。
なので私はTwitterはもう懲り懲りだし、将来性が無いこと見越して引退しました。
自分がツイートで呟くのも良いですが、影で性格の悪いTwitter民はここぞとばかりに他人を攻撃する機会を見張っています。
あなたが介護系Twitterを運用して楽しんでいても何かがきっかけで炎上するかもしれません。
私みたいにならないようブロックはせずにミュート機能を利用し、貧乏神には触れないようしましょう。